2025年11月9日(日),10日(月) に石川県青少年総合研修センターにて高機能マルチメディア(EMM)研究会,聴覚研究会,応用/電気音響(EA)研究会との共催で,音声コミュニケーション研究会を開催いたします。なお,ポスターセッションに関してはビギナーズセッションとして優秀な若手講演者には賞が与えられます。
日時:2025年11月9日(日)13:30 – 11月10日(月)11:20
場所:石川県青少年総合研修センター
■プログラム
11月9日(日) 午後 ポスターセッション (13:30~15:30)
奇数前半(13:30~14:30)・偶数後半(14:30~15:30)
(1)[ポスター講演]環境騒音マスキングを目的とした背景音楽の自動生成
○酒井美そら・高橋義典(工学院大)
(2)[ポスター講演]スペクトル時間変調と音質評価指標との関係
○磯山拓都(都立産技高専)・鵜木祐史(北陸先端大)
(3)[ポスター講演]マルチモーダルAIを用いた音声コミュニケーション研究用実時間Webアプリケーションの設計と実装
○河原英紀(和歌山大/電通大)・程島奈緒(東海大)・水町光徳(九工大)・榊原健一(北海道医療大)
(4)[ポスター講演]音声信号からreal-time MRI動画を推定するAcoustic-to-Articulatory Inversionモデルを活用した舌運動制御課題の学習効果の検討
○大浦杏奈・菊池浩史・菊池英明(早大)
(5)[ポスター講演]プレゼンテーションにおける聞き手関心評価に効果的な文頭プロミネンス指導方法の検討
○山下典子(早大/東京プロ塾)・菊池浩史・菊池英明(早大)
(6)[ポスター講演]聴性脳幹反応を用いたアブラコウモリの聴覚評価:年齢および母仔分離の影響
○道本智揮(同志社大)・橋澤 (吉野) 寿紀(東京科学大)・新家 (田中) 一樹・小林耕太・飛龍志津子(同志社大)
(7)[ポスター講演]母子分離によるスナネズミ幼獣音声の平板化と母親行動誘発能の減少
○木下 夢・西堀 諒・中川喜嵩・松本直樹・安田亮太・片山瑞月・新家一樹・伊藤優樹・小林耕太(同志社大)
(8)[ポスター講演]聴覚特性の加齢変化を考慮した省電力音源再生について
○山内等矢・中川原光洋(久留米高専)・水町光徳(九工大)
(9)[ポスター講演]ローパスフィルタのタップ長が知覚的差異に与える影響について
○野元勇吾・中川原光洋(久留米高専)・水町光徳(九工大)
(10)[ポスター講演]咀嚼音の快・不快評価に及ぼす音響特徴量
○福井康真・置田響希・寳﨑大悟・近藤洋史(中京大)
(11)[ポスター講演]蝸牛レーザー刺激による音の長さ知覚の再建
○長崎光倫・小林耕太(同志社大)・玉井湧太(テュービンゲン大/慶応大)
(12)[ポスター講演]和音の物理性質がヒトの感情に及ぼす影響の心理・生理指標による分析
○鈴木雅子・木谷俊介(北陸先端大)
(13)[ポスター講演]蝸牛ダイテルス細胞指節突起の斜め構造が聴覚機能に与える影響
○長尾宙昭(奈良先端大)・桂木洋光(大阪大)
(14)[ポスター講演]外耳道内圧掃引下での音響計測による中耳疾患判別に向けた特徴量の検討
○清水圭吾(山梨大)・杉本寿史・村越道生(金沢大)・小澤賢司・鳥谷輝樹(山梨大)
(15)[ポスター講演]側坐核における音刺激誘発性ドパミン濃度変化
○松永拓真・髙橋克匡・伊藤哲史(富山大)
(16)[ポスター講演]個人の作業ペースに応じたBPMが作業効率と心理状態に及ぼす影響
○伊藝雄太郎・程島奈緒(東海大)
(17) 講演取り消し
(18)[ポスター講演]異周波数音のラウドネス比較による心理関数推定
○野上田一兵・藤平晴奈・森 周司・Wong Willy(九大)
(19)[ポスター講演]集団飛行するユビナガコウモリの音響的視線制御と飛行経路に関する分析
○矢尾遼太・長谷川勘太・前川隼人・青木耀大・土屋隆生(同志社大)・山田恭史(公立はこだて未来大)・飛龍志津子(同志社大)
(20)[ポスター講演]動的バイノーラル収録音の音像の距離知覚に頭部形状の違いが与える影響
○谷口 翼・森川大輔・岡崎 聡・モクタリ パーハム(富山県立大)
(21)[ポスター講演]Spectro-Temporal Modulation Analysis for Predicting Speech Intelligibility in Hearing-Impaired Listeners
○Xiajie Zhou・Candy Olivia Mawalim・Masashi Unoki(北陸先端大)
(22)[ポスター講演]無声歯擦音における子音抑圧聴覚フィードバックの検討
○清水美聖・上江洲安史・鵜木祐史(北陸先端大)
(23)[ポスター講演]触覚刺激提示による感情音声認識の検討
○牧野哲平・上江洲安史・木谷俊介・鵜木祐史(北陸先端大)
(24)[ポスター講演]機械学習・深層学習を音声トレーニングに活かす試み
○高野佐代子(金沢工大)・長塚 全(Zen Voice Factory)・土田義郎(金沢工大)
(25)[ポスター講演]宣伝音声から知覚される聴取者の感情・印象と購買意欲の関係ー話者・聴取者属性の影響
○長野瑞生・井島勇祐・廣谷定男(NTT)
−−− 休憩 ( 10分 ) −−−
11月9日(日) 午後 招待講演1 (15:40~17:20)
(26) 15:40 – 16:30[招待講演]口笛吹鳴時の声道と口笛声道模型に関する研究
○岡本雅弘(福井大)・森 幹男(福井大)
(27) 16:30 – 17:20[招待講演]超音波による血流動態の非侵襲計測に関する研究
○長谷川英之・大村眞朗・長岡 亮(富山大)・斎藤こずえ(奈良県立医科大)
−−− 休憩 ( 40分 ) −−−
11月9日(日) 夕食 (18:00~20:00)
11月9日(日) ナイトセッション (20:00~22:00)
−−−
11月10日(月) 午前 招待講演2 (10:00~10:50)
(28) 10:00 – 10:50[招待講演]音響と言語、映像と言語における対照学習とその応用
○小松達也(LINEヤフー)
−−− 休憩 ( 10分 ) −−−
11月10日(月) 午前 表彰式 (11:00~11:20)
<ポスター準備>
B1版(728mm×1030mm)のポスターフレームを会場に用意しております.
ポスターは,このフレームにおさめていただくか,上にテープで留めていただき,縦横ご自由に壁に立てかける形となります.(テープ等は会場で用意いたします)
■お問い合わせ先
日本音響学会音声コミュニケーション研究委員会
お問い合わせフォーム:https://forms.gle/HwVt8UmL9Xr355NV9
委員長 白勢彩子 (東京学芸大)
副委員長 安啓一 (筑波技術大)
幹事 吉永司 (大阪大)、宮澤幸希 (フェアリーデバイセズ)、鮮于媚 (埼玉大)