(終了)2022年3月音声コミュニケーション研究会プログラム

2022年3月21日(月・祝)にオンラインにて日本音響学会音声研究委員会との共催により、2022年3月音声コミュニケーション研究会を開催いたします。


■プログラム
日時 2022年3月21日(月・祝) 9:30~15:00
場所 オンライン開催
世話人 北村達也(甲南大),杉山由希子 (慶應大)

議題
――― 音声一般 ―――
――― 午前1 口頭発表(9:30~10:45) ―――
1. 英語学習者が呈する聴取脆弱性のモデル化とそれを用いた聴取崩れの予測
椢原卓弥, 朱伝博, 斎藤大輔, 峯松信明(東京大学), 中西のりこ(神戸学院大学)
2. 時間順序をランダマイズしたモザイク音声の了解度 −中国語と日本語の比較−
唐挺山,上田和夫,Gerard, B. Remijn(九州大学), 竹市博臣(理化学研究所)
3. 日本語母語話者によるイタリア語重子音の知覚におけるフォルマント遷移の影響
―独立発話との比較―
角田正路(上智大学大学院), 守本真帆(国立国語研究所), 荒井隆行, 岩上恵梨(上智大学)

――― 午前2 招待講演(11:00~12:00) ―――
4. [招待講演] 条件異音再考
前川喜久雄(国立国語研究所)

――― 休憩(60分) ―――

――― 午後 ポスターセッション(13:00~15:00) ―――
5. 日本語自然会話におけるフィラーの音響分析 −日本語母語話者および中国語を母語とする日本語学習者を対象に−
李歆玥(日本学術振興会・ATR), 石井カルロス寿憲(理化学研究所), 林良子(神戸大学)
6. 地名アナウンス音の印象に関する検討
松尾拓真,森田翔太,中道 上(福山大学)
7. 躍度による調音運動の流暢性評価の試み
大上舞歌, 北村達也(甲南大学)
8. SNSによる声かけ機能を有する発声練習支援システムの試作
川村直子(姫路獨協大学), 北村達也(甲南大学)
9. (発表取下)
10. 日本人学習者による中国語声調の生成に関する研究
呉 琪(神戸大学)
11. 児童の語彙学習における音声入力の優位性
伊藤舞香, 白勢彩子(東京学芸大学)
12. 音声言語の表出による話者の印象と語彙量の相関性
三須葵,白勢彩子(東京学芸大学)
13. 機械学習による自然発話音声と演技発話音声の分類手法の提案
山本健太郎, 山中仁寛(甲南大学)
14. 男性声優を用いた「イケボ」の研究
清谷雪乃, 高野佐代子(金沢工業大学)
15. ボイストレーニングのための音声と表情変化の計測
川越嘉将, 西出宗平, 土田義郎, 高野佐代子(金沢工業大学)

口頭発表(一般):発表20分+質疑応答5分

音声研究委員会
委員長 北村 達也
幹事 高野 佐代子, 石本 祐一, 北岡 教英
幹事補佐 高島 遼一, 高道 慎之介, 増村 亮, 中鹿 亘
https://asj-spcom.acoustics.jp/

音声コミュニケーション研究委員会
委員長 荒井隆行
副委員長 白勢彩子
幹事 安啓一, 杉山由希子, 浅野恵子
https://asj-sccom.acoustics.jp/