2025年11月音声コミュニケーション研究会(ビギナーズセッション)発表申込

2025年11月09日(日),11月10日(月) に石川県青少年総合研修センターにて高機能マルチメディア(EMM)研究会,聴覚研究会,応用/電気音響(EA)研究会との共催で,音声コミュニケーション研究会を開催いたします。

今回の研究会では、若手研究者の育成と交流を目的としたビギナーズセッションとして,ポスター発表を募集いたします。研究を始めたばかりの方、新しいアイデアの議論を求めている方、萌芽的な段階の研究を積極的に議論したい方に最適な場を提供します。音声コミュニケーション領域の幅広い研究者から直接フィードバックをもらい、研究を次のステップに進める絶好の機会となることを意図しております。表彰制度も設けておりますので、ぜひこの機会をご活用ください。

◼️若手研究者表彰制度について

本研究会では、若手研究者のモチベーション向上を目的として、若手研究者表彰制度を開始します。他の学会でまだ発表経験の少ない方も、ぜひこの機会に日頃の研究成果を発表し、表彰を目指して挑戦してみませんか?

皆様からの積極的なご発表をお待ちしております。

—————————————————————————
開催日:2025年11月09日(日),11月10日(月)
テーマ: <ビギナーズセッション>応用/電気音響,コンテンツ処理,情報ハイディング,高機能マルチメディア,聴覚,音声コミュニケーション,一般
会場: 石川県青少年総合研修センター
    https://www.ishikawa-seisoken.jp/
    〒920-0834 石川県金沢市常盤町212-1
世話役:島内末廣(金沢工業大学)
共催: 電子情報通信学会 EMM研究会,日本音響学会 聴覚研究会,日本音響学会 音声コミュニケーション研究会,APSIPA Japan Chapter
協賛:IEEE SPS Tokyo Joint Chapter
発表申込締切:2025年09月02日(火)
原稿提出締切:2025年10月上旬
—————————————————————————

◼️会場までの交通手段
・北陸新幹線 金沢駅 → 北陸鉄道路線バス 92番 鈴見台二丁目経由 朝霧台行 → 鈴見台一丁目下車 徒歩7分ほど
・北陸新幹線 金沢駅 → 北陸鉄道路線バス 93番 鈴見台二丁目経由 金沢大学行 → 鈴見台一丁目下車 徒歩7分ほど
・北陸新幹線 金沢駅 → 北陸鉄道路線バス 90番 香林坊経由卯辰山千寿閣行 → 天神橋下車 徒歩10分ほど

北陸鉄道路線バスの時刻表はこちらをご確認ください。
https://arj.hokutetsu.co.jp/timetable/pathway.php